スポーツにはいつも発見がある
現場に活きる知識と経験を伝えたい
わたしたちはスポーツ医科学専門出版社です


電子版ログインページ

連載一覧
バックナンバーのご案内

YouTube動画


・こちらの雑誌および書籍もぜひご覧ください。



月刊トレーニング・ジャーナル 2020年1月号

月刊トレーニング・ジャーナル
2020年1月号(通巻483号)

January Special
特集/限界を見極める

弘田氏にはラグビーを主な例に個々の限界を伸ばしていくS&C指導から、身体のみならず考え方の限界とのさまざまな向き合い方までを聞いた。和田氏には、野球肘検診を始めとした限界を超えさせないための取り組みについて伺った。そして米田氏には、痛みがなくなっても症状が進行してしまう腰椎分離症の治療と再発予防を、限られたコミュニケーション機会の中でいかに行うかお話しいただいた。

1. その「限界」は何を意味するかを問う
── 選手の、選手生命の、自分自身の限界について
弘田雄士・清水建設ブルーシャークスコンディショニングコーチ、CSCS、鍼灸師 

2. 野球肘検診を通じた限界の見極めと教育
和田哲宏・医療法人興生会 吉本整形外科・外科病院 リハビリテーション科、理学療法士、日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー、特定非営利活動法人 奈良スポーツ育成選手を守る会事務局長

3. 腰椎分離症:限界への挑戦
米田 實・特定医療法人米田病院整形外科、医師
植田健太郎・特定医療法人米田病院 リハビリテーション科、柔道整復師
山田隼也・特定医療法人米田病院 リハビリテーション科、柔道整復師
井上尚哉・特定医療法人米田病院 リハビリテーション科、柔道整復師


今月号から2つの新連載が始まります。1つは、次世代のアスレティックトレーナーを育成しメディカルの領域から日本サッカーを強くしていくという理念による連続セミナー「SOCCER MEDICAL CAMP」、そして分析に関する連載です。今回は連載「スポーツと脳振盪」は休載となります。



新連載 ニチバン×JFA「SOCCER MEDICAL CAMP」
FIFAワールドカップでのコンディショニング
── ATの立場から
前田 弘・公益財団法人日本サッカー協会アスレティックトレーナー

 
新連載 スポーツパフォーマンス分析への招待
序:競技現場のスポーツパフォーマンス分析
── ラグビー日本代表の躍進から
橘 肇・橘図書教材、スポーツパフォーマンス分析アドバイザー
監修/中川 昭・筑波大学体育系教授、体育専門学群長
 

連載 投球障害からの復帰と再受傷予防 8
投球再開までの取り組み(5)
牛島詳力・ATC、MS、柔道整復師

連載 初めての骨折 11
筋トレの憂うつ
沓脱正計・くつぬぎ手技治療院、手技療法の寺子屋主宰、あん摩マッサージ指圧師、修士(教育学)、認定心理士

連載 トレーニング指導に求められるコーチング戦略 12
東京医療保健大学女子バスケットボール部に対するトレーニングサポート
柳田尚子・東京医療保健大学女子バスケットボール部アスレティックトレーナー
岡野憲一・帝京平成大学現代ライフ学部 講師、博士(コーチング学)
 

連載 臨床スポーツ鍼灸研究会 64
アスリートのコンディショニングに対する鍼治療の実際 4
仲嶋隆史・(公社)全日本鍼灸マッサージ師会業務執行理事スポーツ・災害対策委員長 東雲鍼灸治療院院長

連載 35
スポーツ医学検定練習問題

連載 エッセイ・動き続ける 22
タスクを与える
森下 茂・拓殖大学ラグビー部トレーニングコーチ

連載 トレーニング日誌(ベンチプレス競技) 39
固定観念からの脱却
木下進人・ストレングス&コンディショニングコーチ

身体言葉(からだことば)に学ぶ知恵 122
聞く耳を持つ
辻田浩志・腰痛館代表

スポーツ医科学トピックス 112
スポーツと健康
川田茂雄・帝京大学医療技術学部准教授

メールで語る井戸端会議——子育てと仕事 142
PTAへの参加状況に感じること
桜井(寅嶋)静香・北海道教育大学准教授
伊藤句里子・東京有明医療大学非常勤講師、アスレティックトレーナー



ある一日/コーチとの連携でパフォーマンス向上 布 翔太(鍼灸整骨院)
ON THE SPOT /現場から
資格取得関連講習会
話題の新刊/山根太治・日本スポーツ協会 AT、鍼灸

TJ FORUM
TJNN:Training Journal News Network
SEMINAR CALENDAR/セミナー案内
FROM EDITORS/編集室から
電子化についてのお知らせ