スポーツにはいつも発見がある
現場に活きる知識と経験を伝えたい
わたしたちはスポーツ医科学専門出版社です


電子版ログインページ

連載一覧
バックナンバーのご案内



・こちらの雑誌および書籍もぜひご覧ください。



月刊トレーニング・ジャーナル 2019年7月号
月刊トレーニング・ジャーナル
2019年7月号(通巻477号)








特集/要注意のケガ、病気

堀内氏には「心理の問題」で一括りにされがちな場合の注意点や、総合的に選手をサポートする必要性をお話しいただいた。岩崎氏、太田氏には日本では後回しにされがちなアスリートの歯や咥内の環境を整える効果を伺った。そして岸本氏には、復帰まで長い期間を要するACL損傷において、プロトコルから外れる場合の対応や信頼関係の築き方について紹介いただいた。



1. ケガをしたときの心理的な支援
堀内多恵・東京大学大学院教育学研究科博士課程在籍中、稲波脊椎・関節病院 臨床心理士

2. 虫歯は放置されてしまいがち
── アスリートの歯は割れることも
岩崎圭祐・岩崎歯科医院、歯科医師
太田武雄・ホワイト歯科、歯科医師

3. 要注意のケガ、ACL損傷
岸本康平・PhD、ATC、順天堂大学スポーツ医学研究室 非常勤助教、船橋整形外科病院西船クリニック


スペシャルレポートでは、岡山を拠点にアスレティックトレーナーとして活動する石田裕子さんに、どのような働き方をしてこられたかについてお聞きした。


Special Report
岡山でアスレティックトレーナーとして活動する
石田裕子・多度津フットボールクラブアスレティックトレーナー、ATC


連載 スポーツと脳振盪── 選手の未来をみんなで守る 2
脳振盪はなぜ危険なのか
大伴茉奈・国立スポーツ科学センタースポーツ科学部研究員、Ph.D
監修/中山晴雄・東邦大学医療センター大橋病院、脳神経外科学会専門医


連載 投球障害からの復帰と再受傷予防 2
投球により肩、肘に起こる外傷
牛島詳力・ATC、MS、柔道整復師


連載 初めての骨折 5
手術から退院まで
沓脱正計・くつぬぎ手技治療院、手技療法の寺子屋主宰、あん摩マッサージ指圧師、修士(教育学)、認定心理士


連載 トレーニング指導に求められるコーチング戦略 6
競泳日本代表選手に対するトレーニングサポート
田村尚之・国立スポーツ科学センター メディカルセンター コンディショニング課主幹
岡野憲一・帝京平成大学現代ライフ学部 講師、博士(コーチング学)


連載 臨床スポーツ鍼灸研究会 58
股関節について 2
~基本から治療まで~

鎌倉 一・ファーストステップ代表


連載 エッセイ・動き続ける 16
for youの質問
森下 茂・拓殖大学ラグビー部トレーニングコーチ


連載 29
スポーツ医学検定練習問題


連載 トレーニング日誌(ベンチプレス競技) 33
集中と分散
木下進人・ストレングス&コンディショニングコーチ


身体言葉(からだことば)に学ぶ知恵 116
手筈を整える
辻田浩志・腰痛館代表


スポーツ医科学トピックス 106
一服はゆっくりと
川田茂雄・帝京大学医療技術学部准教授


メールで語る井戸端会議——子育てと仕事 136
地域によって異なる子育ての環境
桜井(寅嶋)静香・北海道教育大学准教授
伊藤句里子・東京有明医療大学非常勤講師、アスレティックトレーナー


ある一日/幅広い年齢層が運動に親しむために 榎本隆太(トレーナー)
ON THE SPOT /現場から
資格取得関連講習会
話題の新刊/山根太治・日本スポーツ協会AT、鍼灸


TJ FORUM
TJNN:Training Journal News Network
SEMINAR CALENDAR/セミナー案内
FROM EDITORS/編集室から
定期購読のご案内