  
	
	編 者:皆川洋至 
	共著者:皆川洋至、石崎一穂、西川志津、山口睦弘、木島泰明、鈴江直人、高橋 周、菊池一馬、冨岡 立、松崎正史、阿部秀一、朴 基彦 
	 
	定価3,000円+税(送料小社負担) 【完売】 
	A4変型判 オールカラー 80ページ 
     
	 正誤表(*注1) 
	 
	
	長く待ち望まれていた本がついに完成しました。ベッドサイドでその場でみることができ、しかもみたいところを動かしてみることもでき、ポータブルならスポーツ現場にも持ち込める超音波画像診断装置。近年画像処理技術が急速に高まり、その分解能もMRIの0.6mmをはるかに超える0.2mmとなった超音波画像診断装置。その出現は整形外科、理学療法など医療に大きな影響を与えそうです。本書は、月刊スポーツメディスン2008年10月号から12回にわたって連載されたものを再編集、巻末に「超音波を扱う基礎知識」を付し、全ページカラーでお届けするものです。「スポーツと運動器超音波を組み合わせた書籍は、世界的にほとんど前例がありません」(皆川洋至先生「序文」より)とされる画期的な書です。ぜひ、お求めください。 
	 
    
  
    
    ●主要目次
    
    序文 皆川洋至 
	 
	1 超音波の時代がやってきた! 
    皆川洋至・城東整形外科 
		1.運動器領域における超音波検査 2.スポーツ現場における超音波検査 3.スポーツに役立てる超音波検査の実際 4.スポーツに役立てる超音波検査〜これからの展望〜 
	 
	2 超音波画像診断に最低限必要な基礎知識 
    石崎一穂・東京厚生年金病院中央検査室 
	はじめに 1.超音波の基礎 2.超音波検査装置の基本構造 3.画像調整法 4.プローブの走査法 5.画像表示法 おわりに 
	 
	3 運動器構成体の基本構造と超音波画像所見 
	西川志津・神戸労災病院中央検査科、山口睦弘・千葉労災病院検査科、皆川洋至・城東整形外科 
	はじめに 1.骨・軟骨 2.筋 3.腱 4.靱帯 5.末梢神経 6.血管 おわりに 
	 
	4 筋挫傷と肉ばなれ 
	山口睦弘・千葉労災病院検査科 
	はじめに 1.筋挫傷 2.超音波の活用 3.肉ばなれ まとめ 
	 
	5 肩関節のスポーツ傷害 	
	木島泰明・町立羽後病院整形外科、皆川洋至・城東整形外科 
	はじめに 〈肩関節脱臼〉 1.脱臼は生じていたのか? 2.主病変の確認:Bankart損傷 〈小結節裂離骨折〉 〈投球障害肩〉1.肩峰下滑液包炎 2.SLAP損傷 3.Bennett病変 4.ガングリオンによる肩甲上神経麻痺 5.Little leaguer's shoulder おわりに 
 
	6 野球肘 
    鈴江直人・国立病院機構徳島病院整形外科 
	はじめに 野球肘の分類 野球肘に対する超音波エコーの位置付け 〈成長期型野球肘〉 1.上腕骨内側上顆障害(リトルリーグエルボー) 2.上腕骨小頭障害(離断性骨軟骨炎) 〈成人型野球肘〉 1.尺側側副靱帯(前斜走線維:AOL)損傷 2.肘頭尖端部障害 3.上腕骨滑車障害 4.滑膜ひだ障害 まとめ 
 
	7 アキレス腱断裂と周辺疾患 
	高橋  周・気仙沼市立病院整形外科 
	はじめに アキレス腱断裂の疫学 アキレス腱断裂の病因・病態 アキレス腱断裂の身体所見 画像診断 アキレス腱とその周囲組織の正常超音波画像 アキレス腱断裂 鑑別すべき疾患 足関節捻挫 
	 
	8 足関節捻挫 
	菊池一馬・町立羽後病院整形外科、皆川洋至・城東整形外科 
	はじめに 1.足関節捻挫の病態 2.足関節外側の解剖 3.ATFL、CFLの描出法と正常超音波画像 4.ATFL、CFLの損傷超音波画像 5.内がえし捻挫で生じるその他の損傷 おわりに 
	 
	9 Osgood-Schlatter病と周辺疾患 
	冨岡  立・市立横手病院整形外科、皆川洋至・城東整形外科 
	はじめに 正常脛骨粗面の発達過程 正常脛骨粗面の超音波画像 Osgood-Schlatter病の超音波画像 Sinding-Larsen-Johansson病 深膝蓋下滑液包炎 ジャンパー膝 大腿四頭筋腱炎 おわりに  
	 
	10 末梢神経障害:上肢 
	松崎正史・ソニックジャパン株式会社 
	はじめに 1.末梢神経とは 2.末梢神経障害の発生機序 3.末梢神経障害の診断 4.末梢神経の超音波解剖 5.末梢神経障害の超音波画像所見 おわりに 
	 
	11 末梢神経障害:下肢 
	阿部秀一・秋田県太平療育園、皆川洋至・城東整形外科 
	はじめに 1.末梢神経の構造 2.下肢の末梢神経 おわりに 
	 
	12 超音波によるインターベンション 
	朴  基彦・神戸大学医学部附属病院麻酔科 
	はじめに 1.腕神経叢ブロック(斜角筋間アプローチ)および頚椎神経根ブロック 2.頚椎脊髄神経後枝内側枝ブロック 3.肩峰下滑液包内注射と肩関節内注射 4.大腰筋(腰神経叢)ブロック 5.仙腸関節ブロック 6.梨状筋ブロック 7.腰椎脊髄神経後枝内側枝ブロック 8.股関節内注射 最後に 
	 
	超音波を扱うための基礎知識 
	松崎正史・ソニックジャパン株式会社 
     
	 |