|
Sportsmedicine No.87 January, 2007
月刊スポーツメディスン 1月号 通巻87号
A4変型判 52頁 中綴じ 定価1,100円(1,000円+税) クリアランスセール特価550円(500円+税)[品切れ]
年間購読料11,000円(10,000円+税)
■特集 経絡ストレッチ——健康、パフォーマンス向上に役立つスポーツ鍼灸の知恵
1 経絡テストと経絡ストレッチ
向野義人・福岡大学スポーツ科学部教授
2 経絡ストレッチの実際
朝日山一男・学校法人 後藤学園 神奈川衛生学園専門学校専任教員
Topic Scanning
新しい流れを読む
血圧と血管——LTP血圧血管ケアフォーラム
Sports Clinic Report
「スポーツ現場のサポート」第一のクリニック——なかざわスポーツクリニック(青森県八戸市)
Sports Science Essay
「間」の考察から運動そのものへ——ドイツの運動科学理論とともに
小さな国の大きな闘い! その14
高橋日出二・コレスポ、綿引勝美・鳴門教育大学
Sports Care Support Artists
芸術家のヘルスケアサポート
ダンサーにとっての「シン・ソマティクスTM」
岸田明子・芸術家のくすり箱
Exercise File
File1 介護予防に役立つ機能改善エクササイズ
簡単用具で若返り
石井千恵・医療法人清心会藤沢病院
File 2 機能改善体操
日常生活の中から歩行を考える1
尾陰由美子・アクトスペース企画
File 3 忙しい人のためのフェルデンクライスメソッド
脳を鍛えるからだのレッスン——肘から膝へ
フランク・ワイルドマン博士 訳:藤井里佳
Sportsmedicine in the Community
地域に貢献するスポーツ医療
デイサービスで運動、動けるからだに——佐藤博整骨院「さくらデイサービス直方げんき塾」
Wacth and Write!
スポーツの「芯」
公共の交通機関にて
山田ゆかり
その他の記事
求人案内/Event/Books/MSM掲示板
編集をおえて
今月の特集は、「経絡ストレッチ」を中心に組んでみた。経絡ストレッチは向野教授が考案された「経絡テスト」から生まれたものである。そこで、まず、向野教授にインタビューし、その内容を紹介した。
経絡・経穴というと東洋医学の考え方であり、一般にはなかなか理解しにくいところがある。経穴はツボだが、それは経絡の上に点在している。経絡はエネルギー(気)の流れるルートであると説明される。
向野教授は、父親が鍼灸師であったため日常的に鍼治療に接していた。後に九州大学医学部に進むが、鍼への興味は募り、上海に留学もしている。そのあたりから経絡という考え方をするようになったとのこと。スポーツ選手を多く診るようになって、なかなか治らないバレーボール選手の肩痛を経験。詳しくは本文に記したが、下肢の打撲を経験していた。それが影響し、肩の痛みが誘発されたと考え、下肢への鍼刺激を行うと痛みは消失した。この話の興味深いところは、経絡が動きとつながっている点である。
それがきっかけとなって生まれたのが「経絡テスト」である。ややむずかしいところがあるが、できるだけわかりやすいように整理して紹介してみた。
また、経絡テストの結果から現場で行えるものとして朝日山先生が実施しておられる「経絡ストレッチ」の具体的な内容も紹介した。基本的な考え方を理解して、実際にやってみていただきたい。
これまではストレッチというと筋肉を伸ばし、柔軟性向上やリラックス効果、疲労回などを目的に行われてきたが、経絡ストレッチはそれのみならず、内臓への刺激という意味もある。動作との関係とともに内臓へのはたらきという点で、これまでみられなかったストレッチと言えよう。
しかし、考えてみると、ボブ・アンダーソン自身がヨガを参考にストレッチングを考案している。もともとストレッチングには経絡ストレッチ同様の考え方が入っていたのかもしれない。
では、こうした東洋医学、とくに鍼灸の知恵は今後どのように活かされるべきなのか。宮本先生にもお話をうかがった。とくにスポーツ鍼灸という立場からの考えになるが、病気、半健康、健康、さらにQOL向上と、鍼灸の果たす役割が非常に幅広いとわかる。また、健康全般の相談窓口として鍼灸師の存在はキーのひとつになると思われた。
なお、今月は鍼灸関連の特集のため、連載「広がるスポーツ鍼灸」は休載とさせていただいた。
(清家)
|
|
|